80光年のヴァン・ライフ:5

うーん、いろいろと誤字脱字なんかが多くてすみません。

それと、不定期更新。

 

なんというか、このSFを書くにあたって手続型プログラミング的な物書きから得られるインスピレーションにはあまりとらわれないようにしています。というか、74年からしばらくのマイコン伝説は大好きなので、一つ一つの単語がビットを動かしていく感覚というか、そういうのはむしろ大好きなんだけど、これから仕事でやっていくことになると、きっと、嫌には絶対ならない自信はあるけど、少しもっと、

スピリチュアル的というか概念的というかとらえづらいけど確かに在る感覚みたいなものにもっと目を向けてみたいなってのが、SFを書き始めた動機なんです。

 

だから、ちょっとつたない文章だけど、勘弁してつかぁさい。

 

 

そうはいっても、読んでてつまらないものになってしまうのも自分のモチベーションにつながるんじゃないかってことで、以降同人誌なりなんなりかで、形にできたらなってな意味も含めて、Texに起こすことも始めてみました。

完成したら売ろっかな。笑

 

その過程で、当初もっと雑多だった構成が固まってきたので、ほんとはこの5で終了だった80光年のヴァンライフですが、もうちょっとつづきます(そんなこと気にしてる人そもそもいるのか知らんけど笑)。

 

そうそう!プラネタリウムに小学校だか以来に行ってきて、すごくよかったんです。

宇宙創っちゃえてるよね。。。あのシステム。。。すごいよねぇ。

 

では、続きです。今回は物語の入りがなんだか不穏な空気だけど、楽しんで!笑

 

80光年のヴァンライフ:5

状況は最悪だった。デブリやコンテナの破片のぶつかった場所がよくなかったため、本来航路整備用のアームが私のものもベスパ野郎の分も全く動かなくなってしまっていた。
そのため、ほとんどのデブリを自身の腕とバックパックで処理しなくてはならなかった。

何より、大きいやつはバックパックイオンエンジンではどうにもできなかったし、燃料を温存したい今、大きいデブリを利用して細かいデブリを一掃して航路を確保するというような荒業が使えない。こういったデブリに取り囲まれた時の正攻法が使えなかったのだ。

しかし、コンテナ飛び出したらしきものは、燃料にはならなかったがこれまで訪れてきたどんな駅にあったジャンクと似ても似つかない、見たことのないものばかりだった。

”EmergencyFood”と書かれたパッケージからは個体とも液体とも言えないゲル状の茶色いものが飛び出していたり、汎用航行機にはめったに使われることのないビス用の特殊工具!

(これがもっと早く手に入っていれば、これまで泣く泣く見逃してきた難破船のパーツがいくら引っぺがせたか・・・)

ともかく、さしあたっての使いどころは迷うが、目新しいものはたくさんあったので、ポシェットに入りそうだった珍しいものをベスパ野郎の目を盗んでちょめちょめしておいた。

「おい!なにかいったか?」

「なにもいってないわよ、うるさいわね。」

「悪いがそっちのゲインを下げてくれないか。なんだか聞いたことのない声がする。80MHzを聞いてみてくれないか」

ガガガ・・・長らく回すことのなかったロータリースイッチを75±10Megのレンジに合わせて、しばらくファインノブをじりじりと行ったり来たりさせる・・・

「・・・いて!・・・きいて!!・・・きいて!!!!ここにいちゃいけない!今すぐ逃げなくては!」

今のは?!
ベスパ野郎もこれを聞いたようで、先ほどまで不機嫌にそっぽを向いていた互いは目を見合わせてそれを悟る。

「二人とも、彼女の船に戻って!あなたのベスパはもう動かない・・・」

「おまえは誰だ?どこから発信している?船の識別信号がないぞ、ライセンスを見せてもらう!」

目の前に突然現れたのは、宇宙空間にはあまりに異様な、愛らしく勇ましいモフモフの物体だった。